【マツダ CX-5 発表】月販目標の8倍に…ディーゼル車が7割超の人気

自動車 ビジネス 国内マーケット
マツダの新型車CX-5の累計受注が8000台で月販目標の8倍となった。うちクリーンディーゼル車が7割超と高い人気となっている。
マツダの新型車CX-5の累計受注が8000台で月販目標の8倍となった。うちクリーンディーゼル車が7割超と高い人気となっている。 全 5 枚 拡大写真

マツダは、2月16日に販売を開始した小型SUV『CX-5』の累計受注台数が、3月14日時点で約8000台を受注したことを明らかにした。月間販売計画1000台の8倍。また、クリーンディーゼル搭載車の割合が73%と高い構成比率となっている。

CX-5は、マツダ独自の環境技術「SKYACTIV」をエンジン、トランスミッション、ボディ、シャシーなど全てに採用した初めての新型車。環境性能の向上を図ると同時に、SUVでありながら「走る歓び」を感じられる走行性能を実現した。

顧客層は30〜40代が中心。デザイン、走行性能や燃費性能の高さ、積載能力の高さが評価されたとしているほか、「長距離移動でもストレスなく運転できそう」といった声も寄せられているという。

また、SKYACTIV技術を採用したクリーンディーゼルエンジンを新たに搭載したこともCX-5の目玉。JC08モードで18.6km/リットルの優れた燃費性能と、最大トルク420Nmによる4.0リットルV8ガソリンエンジン車並みの力強い走りを両立している。排ガス規制などにより縮小していた乗用ディーゼル車市場に風穴を明けるモデルとして期待されている。

発売時の会見で山内孝代社長は、「ディーゼル車の販売比率を5割以上にしたい」と語っていた。今回の発表を受け「国内のクリーンディーゼル市場開拓に手応えを感じてる」とコメント。さらに「(CX-5は)『アクセラ』、『アテンザ』、『デミオ』に次ぐ基幹車種として年間販売台数16万台以上を達成できると確信している」と語った。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る