【三菱 デリカD:5 試乗】アイドリングストップ追加でエコ度を増した

試乗記 国産車
三菱 デリカD:5 2WD
三菱 デリカD:5 2WD 全 9 枚 拡大写真

三菱自動車『デリカD:5』の2WD車に新開発2リットルエンジンとアイドリングストップ機構が組み合わされた。

2WD車の燃費は「オートストップ&ゴー(AS&G)」採用によって従来型より約14%向上した15.0km/リットルに。このクラスで最良の燃費性能を誇る1台となった。

その走りは、たしかにパワフルとい言い難いものの、停止すれば即座にアイドリングストップ! 停車中はこれまでのデリカD:5にない無振動、無音の世界が新鮮だ。

ボディサイズは全長4730×全幅1795×全高1850mm、車重1690kgと大柄だが、意外に軽量。エンジンとCVTのマッチングの良さもあって、出足からストレスのない加速性能を発揮してくれるのはもちろん、日常域から山道のようなシーンまで、意外なほどの人車一体感を味合わせてくれるから走りは爽快。ペースを上げてもフロントタイヤの接地感が極めて高く、大きな車体を手足のように操ることができるのだ。カーブなどでの姿勢変化が思いのほか少ないのも注目点である。

ペットを乗せるにもデリカD:5は文句なしである。全シートに汚れプロテクト加工が施され、エアコンは脱臭機能付き。まさにペット仕様なのである。

さすがにスライドドアから2列目席クッションに飛び乗るのは高く介助が必要だが、中大型犬であれば広々とした2列目席フロアへ飛び乗るのは容易。また、荷室開口部高は最低地上高が190mmもあるにもかかわらず、ペットフレンドリーなステーションワゴン並みの600mmと低く、ペットの乗降は楽々そのもの。3列目席片側をハネ挙げた状態なら、その3列目席片側のフロアで寛げるし、さらには荷室側から2列目席片側をチップアップ格納したフロアまで歩いて行き、飼い主のすぐ横で安心して寛ぐこともできる。

人+ペット+荷物という、愛犬とドライブするのに最適な車内フォーメーションが実現するのもミニバンのデリカD:5ならではだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★
ペットフレンドリー度:★★★★

青山尚暉|モータージャーナリスト/ドックライフジャーナリスト
自動車雑誌編集者を経て、フリーのモータージャーナリストに。自動車専門誌をはじめ、一般誌、ウェブサイト等に執筆。ペット(犬)、海外旅行関連の書籍、ウェブサイト、ペットとドライブ関連のテレビ番組、イベントも手がける。

《青山尚暉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る