鉄鋼連盟林田会長「1ドル=90円を超えないと平常では無い」

自動車 ビジネス 企業動向

日本鉄鋼連盟の林田英治会長は3月23日、定例会長会見で1ドル=80円代が定着するなど為替水準が一時期より円安となっていることについて「90円を超えるレベルにならないと平常にはならない」と述べ、依然として為替水準は製造業にとって厳しいとの見方を示した。

林田会長は為替が円安に振れていることについて「1ドル=70円半ばだったころと比べてホッと息をつけた。精神的にかなり違う」と円安を歓迎。ただ「82円、83円水準は、製造業が収益をあげられるレベルにはならない」と述べた。

また、林田会長は「自動車メーカー各社から(鉄鋼メーカーに)2012年度の生産計画が出ているが、これを見ると2011年度と同じ程度が見込まれる」と述べ、現在の為替水準でも日系自動車メーカーの国内生産は2011年度並みが見込めると期待感を示した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  5. まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る