【PCCJ 2012】合同テスト…997GT3カップの実力見えた

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ポルシェ カレラカップ ジャパン2012 合同テスト
ポルシェ カレラカップ ジャパン2012 合同テスト 全 5 枚 拡大写真
間もなく開幕する2012年シリーズのPCCJ(ポルシェ カレラカップ ジャパン)。その合同テストが、3月15日、16日に富士スピードウェイで行われた。

2日間に渡って行われた4セッションには、今シーズンにエントリーしている全16台中14台が参加。それぞれ、マシン操作やセットアップを詰めていった。
テスト初日、まずはゼッケン32番飯田太陽のマシンが1分44秒414のトップタイムをマークする。これは、第2ドライバー登録の高木真一が12y 997GT3カップで叩き出したものだ。

2番手にはゼッケン15番神取彦一郎のマシンが、やはり第2ドライバー登録の土屋武士のドライブによって1分44秒783をマーク。
これに、ゼッケン90番イゴール・スシュコが1分44秒986のタイムで続く。「レーシングカーは2010年のスーパーGT以来だけど、かなり感覚が戻ってきた」と好感触だった。

2日目、さらにタイムは縮まる。好調のイゴールを抑え、今季デビューのゼッケン19番永井宏明のマシンを駆った佐々木孝太が、2日間での最速タイム、1分44秒078をマークした。イゴールは1分44秒194、3番手の飯田のマシンをドライブした高木は1分44秒414のタイムだ。4番手は、PCCJ史上初となる正規販売店チーム、エクセレンスモータースポーツを牽引するゼッケン11番山路慎一が1分44秒454で続いた。

結果、上位4台が12y 997GT3カップで占められる形となった。
総合の5番手に入ったのは参戦2年目のゼッケン22番マイケル・グリーン。6番手には神取のマシンがつけた。PCCJ育成ドライバーとして今季デビューするゼッケン14番平川亮は、1分44秒816の7番手発進だ。

8番手には、昨年ジェントルマンクラスでシリーズ2位を獲得したゼッケン16番横幕ゆぅが入り、ここまでが1分44秒台を記録している。また、ゼッケン2番田島剛、ゼッケン33番荻野哲生までを含めた上位10台が1秒以内に位置し、本番前から大接戦を見せた。

シリーズ開幕戦は、3月31日~4月1日の岡山国際サーキット。スーパーGTの併催で今シーズンがスタートする。

《根賀亮仁@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る