フェルナンデス代表「トゥルーリのキャリアは終焉に近づいていた」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2月のヘレステストにまで参加していたトゥルーリだったが……。
2月のヘレステストにまで参加していたトゥルーリだったが……。 全 2 枚 拡大写真
ケータハムF1チームのオーナー、トニー・フェルナンデスがヤルノ・トゥルーリを開幕直前にヴィタリー・ペトロフと入れ替えた事情について発言している。

「われわれのチームの最初の2年間、ヤルノは非常に重要な役割を担ってくれた。ヤルノとヘイキ(コバライネン)というペアは、経験値と推進力という点で申し分のない組み合わせだったし、コンストラクターズ10位という目標も達成してくれた」

「だがこのことは初めて語るかもしれないが、ヤルノのF1キャリアはこの頃には終わりに近づいていたのだと思う。ヤルノの長く立派なF1キャリアの最後と、私たちチームの最初の2年間が重なった偶然に感謝している」

「だがわれわれは若く優秀なドライバーを招き入れるしかない状況におかれていた。その意味ではヴィタリーはチームの要求にぴったりだった。スピード、天性の才能を備えた彼は、あっというまにチームに馴染んでくれた」

「彼はとても静かなドライバーだと言われていたが、実はまったく正反対であることもわかった。常にハングリーで、才能を証明しようと一生懸命である一方で、ユーモアのセンスも抜群だ。ガレージの片側にこれまでになかったエネルギーが注がれたかのように思っている」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る