【北京モーターショー12】ダイムラーとBYD、新ブランドのデンツァを正式発表…EVコンセプト公開へ

エコカー EV
中国専用のEV新ブランド、デンツァ(DENZA)を発表するダイムラー北東アジアのウルリッヒ・ウォルカー会長兼CEO
中国専用のEV新ブランド、デンツァ(DENZA)を発表するダイムラー北東アジアのウルリッヒ・ウォルカー会長兼CEO 全 2 枚 拡大写真

ダイムラーと中国BYD(比亜迪)は3月30日、中国専用のEVブランド、「デンツァ」(DENZA)を発表した。同ブランドの最初のコンセプトカーは23日、中国で開幕する北京モーターショー12(オートチャイナ12)でワールドプレミアされる。

ダイムラーとBYDは2010年3月、技術提携を発表。2010年5月には、中国でEVを共同開発することを目的に、合弁会社の「深センBYDダイムラー・ニューテクノロジー社」を設立した。デンツァは、両社の合弁会社が中国で現地開発し、中国市場だけで販売するEVに特化したブランドの名称だ。

ダイムラーとBYDは今回、デンツァのブランドロゴを公開。水滴をモチーフにしたロゴマークが描かれる。なお、北京モーターショー12でコンセプトカーを披露した後、最初の量産車は2013年に登場する予定。

ダイムラー北東アジアのウルリッヒ・ウォルカー会長兼CEOは、「我々はEVに特化したブランドを初めて中国に導入する」とコメント。BYDの王伝福 会長は、「デンツァが中国の新エネルギー車市場のリーダーとなる」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  5. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る