富士通テン入社式、重松社長「指示待ちではなく、改革推進を目指そう」

自動車 ビジネス 企業動向
富士通テン入社式、重松社長「指示待ちではなく、改革推進を目指そう」
富士通テン入社式、重松社長「指示待ちではなく、改革推進を目指そう」 全 2 枚 拡大写真

富士通テンは2日、本社(兵庫県神戸市)で入社式を行なった。重松崇代表取締役社長は挨拶で、高い問題意識で自ら考え周りを巻込み改革を成し遂げる人材、「指示待ち」ではなく、「改革推進」を目指した人材に成長してもらいたい、と新入社員に語った。

今年の入社式には事務系10人、技術系33人、技能系1人の計44人の新入社員が出席した。
さらに重松社長は「取り巻く環境変化を自ら“キャッチ“し、自ら“考え”、迅速に“行動”する」「グローバル人材としての能力を身につける」「困難があっても最後までやり抜く・やり切る」の3点が、同社社員としての心構えであると語った。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. 「GREEN×EXPO 2027」記念ナンバープレート発表、事前申込は6月9日から
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る