[新学期]震災を乗り越え、未来を切り拓いていく

自動車 社会 行政
全国の小学校段階の児童向け
全国の小学校段階の児童向け 全 5 枚 拡大写真
 文部科学省は4月3日、「新学期を迎える児童生徒と学校関係者への文部科学大臣からのメッセージ」をホームページに掲載した。

 メッセージは、東日本大震災から1年を経たこの春、新学期を迎える被災地および全国の小学生と中高生それぞれに宛てられたもの。震災を乗り越え、未来を切り拓いていくための感謝や激励の言葉が綴られている。

 児童に対しては、自然とともに生きる知恵を学んでくださいと呼びかけている。被災地の児童生徒に向けては、この1年間の頑張りを讃え、大人になってから、助けてくれた外国の方たちに、きちんとお礼を言える人間になって、また困っている人がいたら、手をさしのべられる人になってくださいとお願いしている。

 中高生に対しては、自ら学び考える力の大切さを説き、学校を単なる知識や情報を得る場所にせず仲間とともに学ぶ場として、考え行動する力を蓄えてくださいとしている。また、高校の無償化について触れ、社会に支えられて育てられていることを自覚したうえで、その期待と信頼に応えるための勉強をするように励ましている。

 また、学校関係者に向けては、「防災、防犯や安心・安全に関わる教育は、それぞれの教科等の学習と連動させながら、いのちを守る教育として改めて考えていくべきかもしれない。自然と共生できる新しい日本社会を作っていくためには、どのような教育の形が必要なのかを、皆さんとともに考えていきたいと思う」と述べたうえで、被災地の教職員には自分の体と心のケアも行うよう呼びかけている。

震災後1年…新学期に向け文部科学大臣からメッセージ

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る