トヨタ、世界戦略車IMVシリーズ累計販売500万台…2004年市場投入から

自動車 ビジネス 海外マーケット
トヨタ自動車・小林一弘常務役員
トヨタ自動車・小林一弘常務役員 全 6 枚 拡大写真

トヨタ自動車は6日、主に新興国市場をターゲットにした世界戦略車IMVシリーズの累計生産販売台数が3月末に500万台に達したと発表した。

IMVシリーズは、世界各地の市場に導入することを前提に開発された3車型のピックアップトラックおよびSUV、ミニバンで構成されている。2004年から販売が開始された。現在、11の国と地域で生産、日本・北米・中国を除く世界170か国・地域で販売している。

トヨタの小林一弘常務役員は同日、都内で会見し「昨年は東日本大震災やタイの洪水によって大きな影響を受けたが、比較的早期に生産能力の回復ができ(前年比4万台減の)77万台の販売につながった。今年以降は市場の拡大が続いているので、更なる販売の増加が見込まれる」と述べた。

一方、IMVのチーフエンジニアを務める中嶋裕樹氏は「世界各地域の使用環境をしっかり勉強し、各地域に対応した商品を愚直に開発してきたことや、各地域の隅々にわたってサービス対応してきたこともあって500万台という大きな数字を達成できた」と振り返った。

IMVはInnovative International Multi-purpose Vehicleを略したトヨタの社内呼称。IMVというモデル名では販売しておらず、ピックアップトラックは『ハイラックス』、SUVが『フォーチュナー』、ミニバンでは『イノーバ』などの名称が使われている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る