【新聞ウォッチ】中古車買い取り “ご用心”、全国でトラブル急増中

モータースポーツ/エンタメ 出版物
英国キャメロン首相日産本社訪問(4月10日)
英国キャメロン首相日産本社訪問(4月10日) 全 5 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2012年4月11日付

●北ミサイル「準備完了」あすから発射予告期間(読売・1面)

●ソニー赤字5200億円、過去最悪、シャープは3800億円、3月期見通し(読売・2面)

●日産、英で164億円投資、キャメロン首相の来社受け発表(読売・8面)

●中国の販売目標、120万台に倍増、ホンダ(読売・8面)

●インド新車販売11年度増加7.6%伸び鈍る(朝日・9面)

●お一人様用EV60万円、充電5時間で50キロ走行、トヨタ車体7月発売(朝日・10面)

●エコカー免税、低燃費車にも対象拡大、「補助金後」の押し上げ期待(産経・13面)

●首都高地下化も検討、改修初会合(東京・1面)

●仙台に次世代住宅1600戸、トヨタグループ、清水建設、パナホーム(日経・11面)

●中古車買い取り、トラブル急増(日経・38面)

ひとくちコメント

中古車の買い取りを巡るトラブルが全国的に急増しているという。国民生活センターによると、2011年度の相談件数は1423件。前年度に比べ28%に増加。きょうの日経が社会面で報じている。

トラブル急増の背景には「東日本大震災の影響で新車の生産が一時的に落ち込んだ影響で、中古車を買い求める消費者が全国的に増えたことがある」と分析。仕入れを急ぐ業者による強引な買い取り勧誘が目立ち、国民生活センターが注意を呼び掛けている。

中でも、解約を巡るトラブルが多く、悪質な具体的な例としては、福岡県の20歳代の男性は、昨年12月、米国製の乗用車を200万円で売る契約を結んだ。契約書には顧客都合の解約は10万円かかると記載されており、男性は10万円は仕方ないと考えたが、業者は「既に買い手が決まっており、迷惑料としてさらに23万円かかる」と請求してきたという。

国民生活センターは「福岡県の男性の事例のような一律10万円の解約料は消費者契約法により無効と考えられる。契約書どおりに支払わなければならないとは限らない」と指摘している。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る