アロンソ「このままでは予選は期待できない」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
アロンソ(フェラーリ。4月13日、F1中国GP)
アロンソ(フェラーリ。4月13日、F1中国GP) 全 3 枚 拡大写真

フェラーリのアップデートの効果があまり出ていないことが、13日のF1中国GPフリー走行後、フェルナンド・アロンソの口から洩れた。

「まだパフォーマンスが足りない。今夜はバランスを調整してグリップを高める努力をする。明日もトライしてみるが、予選上位に食い込むためにはやるべきことは多そうだ」

「コース上の仕事は、僕とフェリペ(マッサ)が引き受ける。データを解析して明日に備えた最善の対策を考えるのはエンジニアの仕事だ。今回用意したアップデートの可否や、今日のタイヤデータなどが作業の中心になるだろう。午前中は雨のせいで評価作業が少し遅れたけど、必要なデータは午後のセッションで全部揃った」

しかし、エンジニアディレクターのパット・フライは、アップデートパーツに今も自信を持っているようだ。

「上海には『F2012』のアップデートを少し持ち込んだから、開幕から2戦に比べれば性能は伸びるはずなんだ。初日のフリー走行を終えた最初の評価はポジティブだ。もちろん今日は山ほどの仕事が待っているし、夜になったらもっと突っ込んだ解析をする」

「ひとつ重要な事実は、セパンがフェラーリに向いていたのに対して、上海はそれほどでもないという点だ。これら2条件を加えて考えると、グリッドは目立って変わることはないかもしれない。今のところはセパンと同じ7位から12位の間あたりが妥当かもしれない」

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る