[進路]春のマドンナが知る、体験する、目覚める 5月26日

自動車 ビジネス 国内マーケット
「科学のマドンナ」プロジェクト
「科学のマドンナ」プロジェクト 全 2 枚 拡大写真

 東京理科大学は、5月26日に神楽坂キャンパスで実施する女子中高生と保護者を対象としたイベント「春のマドンナたち」の参加申し込み受け付けを開始した。

 同イベントは、女子中高生が理系の進路を選択する機会を増やすことを目的とした「科学のマドンナ」プロジェクトの一環として行われるもの。平成20年度から実施している同プロジェクトでは、「Scienceを知る」「Researchを体験する」「Professionalに目覚める」をテーマに、サイエンスの魅力を体験的に知ってらうためのさまざまなイベントを開催している。

 今年の春のイベントでは、女性の理系技術者・研究者による講演会と、同大学の女子大学院生によるポスター発表を予定している。

 講演会は、「化粧品研究員の課外授業〜理系に興味ある女子学生へ〜」と題し、同大学の卒業生で、現在、資生堂リサーチセンターメーキャップ・ヘア研究開発センターに勤務する茅原真理子氏を講師に迎え行われる。

 その後のポスターセッションでは、女子大学院生たちが日々取り組んでいる研究内容を直接聞くとができるという。

 参加費は無料。参加対象は、全国の女子中学・高校生とその保護者。定員は合わせて100名となり、女子中高生1人につき保護者1人まで参加が可能。参加申し込みは、ホームページの専用フォームまたは、ファックスにて先着順に受け付ける(締切5月23日)。

「科学のマドンナ」プロジェクト
「女性にしかわからない科学がある」講演シリーズ 春のマドンナたち
日時:5月26日(土)14:30〜17:00
会場:東京理科大学神楽坂キャンパス 森戸記念館(東京都新宿区神楽坂1-3)
対象:全国の女子中学・高校生とその保護者 計100名
参加費:無料
申込期間:4月16日〜5月23日

東京理科大「科学のマドンナ」プロジェクト、女子中高生対象の講演会5/26

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る