三菱自動車の2011年度通期決算…円高進行も営業利益58%増の637億円

自動車 ビジネス 企業動向
三菱ミラージュ(東京モーターショー11)
三菱ミラージュ(東京モーターショー11) 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車工業が26日発表した2012年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比58%増の637億円。円高のマイナス影響はあったものの、車種構成の改善や、資材費コスト低減などが寄与した。当期純利益も同53%増の239億円と大幅増益。

売上高は、卸売台数の減少や円高の影響を受け、同1%減の1兆8073億円。経常利益は同56%増の609億円。

販売台数は、同1%増の100万1000台となった。国内は、エコカー補助金再開の効果などもあり登録車は前年を上回ったものの、軽自動車が振るわず、同7%減の15万2000台にとどまった。

海外では、『アウトランダースポーツ』(日本名『RVR』)の好調などにより米国の販売が増加したことで、同13%増の10万6000台となった。欧州は、需要の減速が見られる西欧地域での販売は前年を下回ったものの、市場の回復が続くロシアで大きく販売を伸ばし、地域全体としては前年度並みの21万8000台となった。アジア及びその他の地域については、タイやインドネシアなどのアセアン地域や、ブラジルをはじめとする中南米地域の好調に支えられ、同3%増の52万5000台となった。

2012年度の販売台数計画は、アセアン地域やロシアをはじめとする新興市場で引き続き安定的な伸長が見込まれることに加え、世界各地域にて順次展開を開始する新型車の投入効果も期待できることから、同9%増の108万8000台とした。

また、2012年度の業績見通しは、新型車投入や新興市場の強化などで販売台数増加による増収を図るとともに、コスト低減を推進。売上高が同10%増の1兆9800億円、営業利益が同10%増の700億円、経常利益が同15%増の520億円、最終利益が同5%増の250億円とした。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る