[サイバーセキュリティ]世界ルールの主たる争点

自動車 テクノロジー ネット
国別のサイバー防衛状況の評価表(「サイバー防衛報告書」より)
国別のサイバー防衛状況の評価表(「サイバー防衛報告書」より) 全 3 枚 拡大写真

 マカフィーは26日、「サイバーセキュリティ:世界ルールの主たる争点」の日本語版概要を発表した。昨今のサイバー脅威の重要な問題点とその傾向をあきらかにした、世界初の“サイバー防衛報告書”だという。

 「サイバーセキュリティ:世界ルールの主たる争点」は、ベルギーのブリュッセルに拠点を置く、防衛と安全保障分野における第一線のシンクタンク「Security and Defensce Agenda」(SDA)と米McAfeeが、今年1月に共同発表したものだ。近年、サイバー脅威が急増するとともに、浄水場、核関連施設、電力施設といった重要な産業インフラをターゲットとした標的型サイバー攻撃が多発しており、国家レベルで対策に注力する必要性が高まっている。

 マカフィーではSDAに依頼し、日本を含む27か国の政策立案者や、政府、企業、学界におけるサイバーセキュリティの専門家約80人を対象としたインタビュー、また35か国の世界的なリーダー250人の匿名調査により、サイバー防衛に関する識者の意識調査をまとめ、共同発表した。

 日本語版概要は、国内でも有用な提案や行動指針策定の一助となるよう発表されたとのこと。日本語版概要は18ページ構成のPDFファイルとなっており、マカフィーのサイトよりダウンロード可能。主な調査結果とともに、サイバーセキュリティにおける課題、倫理観、防衛戦略、民間企業の課題などを8つのセクションで考察したものとなっている。

マカフィー、世界初の「サイバー防衛報告書」日本語版概要を発表

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る