【北京モーターショー12】キャデラックの新型最上級車、XTS…中国生産へ

自動車 ニューモデル モーターショー
キャデラックXTSの代わりに会場に展示されたのコンセプトカー、シエル(北京モーターショー12)
キャデラックXTSの代わりに会場に展示されたのコンセプトカー、シエル(北京モーターショー12) 全 4 枚 拡大写真
GMのキャデラックブランドは23日、中国で開幕した北京モーターショー12(オートチャイナ12)において、新型車の『XTS』を中国で現地生産すると発表した。

XTSは2011年11月、ロサンゼルスモーターショー11でワールドプレミア。『DTS』と『STS』の後継車にあたるキャデラックの新しいフラッグシップサルーンだ。

ボディサイズは、全長5131×全幅1851×全高1501mm、ホイールベース2837mm。レクサス『LS』の標準ボディ(全長5060×全幅1875×全高1465mm、ホイールベース2970mm)よりも、約70mm長い堂々の大きさだ。搭載エンジンは、直噴3.6リットルV型6気筒ガソリン。最大出力300ps、最大トルク36.5kgmを発生する。

室内のゆとりはクラス最大級で、後席レッグルームは1016mmを確保。GMによると、BMW『5シリーズ』よりも100mm以上の余裕があり、メルセデスベンツ『Eクラス』やアウディ『A6』に対しても、50mm以上のゆとりがあるという。

GMは今回、北京モーターショー12において、XTSの中国現地生産を発表。GMと上海汽車の中国合弁、上海GMの工場において、今秋から組み立てを開始する。

キャデラックブランドは2005年、中国で発売。2011年は過去最高の3万台を売り上げ、前年比76%増を記録した。XTSは中国で現地生産されるキャデラックとしては、2006年の『SLS』に続く第2弾となる。

なお、北京モーターショー12の会場には、実車のXTSは展示されなかった。GMは2011年夏に米国で初公開したコンセプトカー、キャデラック『シエル』などを披露している。


《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. レクサス『LS』現行型、最終モデル「ヘリテージエディション」米国発表…250台限定
  3. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  4. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
  5. いすゞとUDトラックス、コンセプトカー「VCCC」など世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る