元開発主査が語る『ロードスター的幸福論』

モータースポーツ/エンタメ 出版物
三栄書房『ロードスター的幸福論』
三栄書房『ロードスター的幸福論』 全 1 枚 拡大写真

『ロードスター的幸福論』
著者:貴島孝雄
発行:三栄書房
定価:1600円

2度のフルモデルチェンジを経て、ユーノス以来、累計生産台数90万台に達するマツダ『ロードスター』。いまでこそ2シーター・オープン・スポーツカーの代名詞といわれるほどのヒット商品だが、初代誕生は苦難の道だったという。

会社に理解されないコンセプト、パーツを採用させるための説得工作、フルモデルチェンジにあたってのコストと品質とのせめぎ合いなど……。

そんな困難を以下に乗り越えたのか。モチベーションの源泉は? 車を作るにあたってのポリーとは? グループでプロジェクトを推進することの重要性など、ロードスター開発の最前線にいた貴島孝雄だからこそ知り得る事実を明かす。

●ロードスター誕生から現行モデルの魅力まで
●ロードスターのDNAは「人馬一体」
●夢を実現させるための熱意
●わたしの愛車遍歴
●一流に触れ、知ることで自分の立ち位置を理解する
●感性のモノづくりが人を動かす
●わたしが影響を受けた人々
●感性を重視したものづくりを

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る