元開発主査が語る『ロードスター的幸福論』

モータースポーツ/エンタメ 出版物
三栄書房『ロードスター的幸福論』
三栄書房『ロードスター的幸福論』 全 1 枚 拡大写真

『ロードスター的幸福論』
著者:貴島孝雄
発行:三栄書房
定価:1600円

2度のフルモデルチェンジを経て、ユーノス以来、累計生産台数90万台に達するマツダ『ロードスター』。いまでこそ2シーター・オープン・スポーツカーの代名詞といわれるほどのヒット商品だが、初代誕生は苦難の道だったという。

会社に理解されないコンセプト、パーツを採用させるための説得工作、フルモデルチェンジにあたってのコストと品質とのせめぎ合いなど……。

そんな困難を以下に乗り越えたのか。モチベーションの源泉は? 車を作るにあたってのポリーとは? グループでプロジェクトを推進することの重要性など、ロードスター開発の最前線にいた貴島孝雄だからこそ知り得る事実を明かす。

●ロードスター誕生から現行モデルの魅力まで
●ロードスターのDNAは「人馬一体」
●夢を実現させるための熱意
●わたしの愛車遍歴
●一流に触れ、知ることで自分の立ち位置を理解する
●感性のモノづくりが人を動かす
●わたしが影響を受けた人々
●感性を重視したものづくりを

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る