【レンジローバー イヴォーク 試乗】大きなボディながら走りは軽快…松下宏

試乗記 輸入車
レンジローバー・イヴォーク
レンジローバー・イヴォーク 全 10 枚 拡大写真

レンジローバーに新しく加わった『イヴォーク』は、コンセプトカーをそのまま市販車にしたような飛び抜けたデザインが特徴だ。

デザインもさることながら、レンジローバーの中で最も小さな排気量のエンジンを搭載し、最も価格の安いクルマであることが売れている理由のひとつ。ユーザー層を広げることに成功したクルマだ。

ボディは3ドアのクーペと5ドアの2種類がある。カッコ良いのはより低い全高を持つ3ドアだが、全幅が1900mmと大きいので、狭い駐車場ではドアも開けられない。また大きなドアミラーによって斜め前方に死角が生じることも含め、狭い場所では取り回しに苦労する。販売比率は圧倒的に5ドアが多いというが、実用性などを考えたら当然の結果である。

全高を抑えた分だけシート高が低くて乗り降りがしやすくなっているし、全高が低めである割には室内空間も十分なものとされているから、全幅以外についてはパッケージングでかなり頑張っているのが分かる。

乗り込むと、運転席回りの雰囲気はレンジローバーのクォリティと新鮮さが融合したものに仕上げられている。特に上級グレードのプレステージでは自然素材を入念な作り込みで仕上げたインテリアが印象的だ。

スタートボタンを押すとダイヤル式のATセレクターが競り上がってくるのはジャガーと同じ方式。これがイヴォークが持つ新しさが表れた典型的な部分である。

搭載エンジンは直列4気筒2.0リットルの直噴インタークーラー付きターボ仕様。フォードのエクスプローラーに搭載されるエコブーストと同じエンジンで、177kW、340N・mのパワー&トルクを発生する。

パワー&トルクはエコブーストに比べるとやや抑えた設定で、より低回転で最高出力や最大トルクを発生するチューニングが施されている。最大トルクはわずか1750回転で発生するから、走り出すとすぐに最大トルクに達している。

3ドア/5ドアとも車両重量は1700kg台に達するが、この2.0リットルターボの走りは余裕十分といった感じ。ボディの重さを感じることなく、軽快に走らせることが可能。低回転で発生する力強いトルクで引っ張っていく感じだ。

燃費はJC08モードで9.0km/リットルと重量級のSUVとしては決して悪い数字ではないが、決してほめられた数字でもない。今どきのクルマならアイドリングストップ機構の装着などによって一段の改善を図ってほしいところだ。

動力性能よりも好感を持ったのは足回りで、17インチタイヤを履いた標準仕様のピュアでもワインディングを軽やかに駆け抜けることができた。

スタート価格は比較的安めに設定されていて、5ドアのピュアなら450万円(3ドアは20万円高)で買える。装備の充実したプレステージを選ぶと128万円高い578万円(3ドアのダイナミックは598万円)になる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る