グリー田中社長「ビジネスを揺るがすものではない」…コンプガチャ規制

自動車 ビジネス 企業動向
グリー田中社長「関係機関と協議を行なっており指摘があれば従う」   
グリー田中社長「関係機関と協議を行なっており指摘があれば従う」   全 8 枚 拡大写真
コンプガチャ騒動の渦中にあるグリーの田中良和社長は8日開催した第3四半期業績説明会で、終始緊張した面持ちで記者団との会見に臨みました。

田中氏は冒頭、今朝の松原仁消費者担当相がソーシャルゲームに対する懸念を表明したという報道について「承知している」と述べ、既に消費者庁など関係機関との協議を行なっていて「様々な指摘や意見があった場合には真摯に耳を傾け、利用環境の向上に当たっていきたい」としました。

もし規制が行われた場合の影響については「個別データの開示は控えさせていただきたいが、完全に禁止されたとしてもビジネスの根幹は揺るがないと確信している」(島コーポレート事業本部長)とコメント。収益の8割程度がコンプガチャという試算もあるが、という記者の質問には「指摘のような数字にはならない」と否定しました。また島氏は「ガチャ自体がどうこうではないと長官はコメントされていましたし、コンプガチャ以外にもユーザーに受け入れられるものは作れる」との見方を示しました。

一方で松原大臣はソーシャルゲームについて「極めて強い射幸心を煽るもの」と述べている点に関連して、ゲームデザインと課金のバランスをどう取るかという問いに対しては「ことさら射幸心を煽るのが目的ではなく、より多くの方に遊んでいただける方向性を考え方」(山岸氏)としました。また、更なる成長のために有料課金というモデルは適切なのかという質問には「長期的な関係を築くための方法を常に考えていきたい」(田中氏)と述べました。

もしコンプガチャが違法とされた場合には返還訴訟も考えられると一部で指摘されている件については「仮定の議論なので回答は差し控えたい」(山岸氏)とのことでした。

田中氏らは関係機関との協議に望んでおり、その結果には従うと繰り返した一方、グリーとしてどのような対応を自主的に行なっていくか、あるいは現状についてどのように捉えているかといった質問については「社内の利用環境向上委員会や6者連絡協議会で議論する」と繰り返すに留まりました。

グリー田中社長「関係機関と協議中」「規制はビジネスの根幹を揺るがすものではない」

《土本学@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  5. まずは街で最適解を出す! ダンパー減衰の基礎と“曲がる・止まる”が変わる実践チューニング~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る