オリンパス、静止・動画の同時記録が可能なマルチデジカメ発表

自動車 ビジネス 企業動向
「OLYMPUS SZ-31MR」シルバー
「OLYMPUS SZ-31MR」シルバー 全 5 枚 拡大写真

 オリンパスイメージングは8日、静止画と動画を同時に撮影・記録できるコンパクトデジカメ「OLYMPUS SZ-31MR」を発表した。販売開始は5月下旬。価格はオープンで、同社直販サイト価格は44,800円。

 同製品は、画像処理エンジンを2つ搭載し、1,600万画素の静止画とフルHD動画を同時に撮影・記録することが可能(フォト・イン・ムービー)。35mm判換算で広角25mm(ワイド)から望遠600mm(ズーム)までの光学24倍ズームに対応し、ワイドとズームで画角の異なる2枚の静止画の同時記録(マルチフレーム)も行なえる。

 「回想フォト」に対応し、シャッターを押したタイミングの前後の時間帯を3秒前、5秒前、7秒前から自動的に動画記録。撮影後も3秒後まで動画記録を行ない、写真と同時に動画で見返すことができる。また、早い動きを記録してスローモーション再生することが可能となっており、解像度1,280×720ピクセル時にはフレームレート60コマ/秒の2倍スロー再生、640×480ピクセル時は120コマ/秒の4倍スロー再生、320×240ピクセル時では240コマ/秒の8倍スロー再生に対応する。

 そのほかの特長として、1回のシャッターで4枚を高速連写することで鮮やかな夜景撮影が行なえる「手持ち夜景モード」を搭載。左右/上下にひとふりして最大360度のパノラマ撮影が可能な「ひとふりパノラマ撮影」機能や、MPOファイル形式の「3Dフォト撮影」機能を備えた。

 有効画素数は1,600万画素、撮像素子は裏面照射型CMOSセンサー、画像処理エンジンはTruePicV。記録形式は2D静止画がJPEG、3D静止画がMPO、動画がMOV/H.264。43MBメモリを内蔵するほかSD/SDHC/SDXC(UHS-I対応)に対応。Eye-Fiカードも利用できる。ディスプレイは3型液晶でタッチシャッターに対応。

 本体カラーはシルバー/ブラック。本体サイズは幅106.3×高さ69.2×奥行き39.7mm、重さは244g。付属品はストラップ/USBケーブル/AVケーブル/タッチペンなど。

オリンパス、静止画・動画の同時記録が可能なマルチデジカメ……光学24倍・タッチ対応

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る