格安EVの量産技術研究に着手…ドイツ産学連携プロジェクト

エコカー EV
Visio.M MUTE コンセプト
Visio.M MUTE コンセプト 全 10 枚 拡大写真

ドイツのミュンヘン工科大学(TUM)の研究者とドイツの大手自動車メーカーの技術者は、電気自動車を量産するためのリサーチ・プロジェクト「Visio.M」を発足した。

【画像全10枚】

プロジェクトは、効率性と安全性に優れ、製造コストも低減した電気自動車のコンセプトを開発することを目的としている。ドイツ連邦教育研究省(BMBF)から総額1080万ユーロの予算が投入される。

共同リサーチ・プロジェクトVisio.Mでは、ドイツ自動車産業界の大手企業とミュンヘン工科大学の研究者が連携し、一定のマーケットシェアを獲得できるようなリーズナブル、小型、高効率で安全性に優れた電気自動車の生産法を研究する。開発する車両は、最大出力15kW、最大乾燥重量400kg(バッテリーを除く)、欧州で規定されているクラスL7eの要件を満たす予定としている。

ミュンヘン工科大学が開発した電気自動車「MUTE」の基本技術を利用して、量産の枠組みの下で実用化できる、車両安全性、駆動、エネルギー蓄積、操作コンセプトの革新的技術・新技術の開発に取り組む。特にVisio.Mでは、最大限の軽量化すると同時に、一般的な内燃エンジン搭載車に匹敵する安全性の確保を図る。

プロジェクトには、自動車メーカーのBMW、ダイムラー、コンチネンタル・オートモーティブなどが参加する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る