マセラティで埋め尽くされる富士スピードウェイ…マセラティ フェスティバル2012

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
マセラティフェスティバル2012開催
マセラティフェスティバル2012開催 全 12 枚 拡大写真
13日、マセラティ単独での初のオーナーズイベント“マセラティ フェスティバル2012”が富士スピードウェイで開催された。主催はマセラティジャパン。

快晴に恵まれたこの日、会場には約200台もの新旧マセラティが集合した。

そこでは、フェンディとのコラボレーションによる『グランカブリオ フェンディ』が初めて一般公開された他、愛車でのサーキット走行、ドライビングスクール、コンクールデレガンス、子供も遊べるアクティビティコーナー、カフェコーナーなど、多彩なプログラムが用意され、家族皆で楽しめるよう趣向が凝らされていた。

サーキット走行では、ペースカー先導のもと、同乗者とともにゆっくりとサーキットを走るファミリー走行から、もう少しペースを上げたアクティブファミリー走行、そしてスポーツ走行などが行われたが、そこはマセラティオーナーだけあり、ファミリー走行でも快音を響かせながら、サーキットを楽しんでいたのが印象的であった。

プログラムの最後はパレードランで、今回参加した全てのマセラティがゆっくりとサーキットを周回するものである。先頭車が1周し、ストレート半ばにさしかかるころ、最後の参加車両がピットロードから本コースに出たところであった。つまり、富士スピードウェイ全周がマセラティで埋め尽くされたのだ。そして、パレードランが終わり、ピットロードへ戻ってくると、そこにはスタッフがカーネーションを1台1台に手渡している微笑ましい姿があった。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  3. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  4. スラントノーズ復活か? ポルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ…9月のスクープ記事ベスト5
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る