【夏休み】時計職人&農業体験…キッザニア

自動車 ビジネス 国内マーケット
「モスフードサービス 農業体験」の昨年の様子
「モスフードサービス 農業体験」の昨年の様子 全 4 枚 拡大写真

 子どもの職業体験施設「キッザニア(KidZania)」の企画・運営を行うKCJ GROUPでは、夏休み期間中にキッザニアを飛び出して実社会の仕事現場を体験する特別プログラム「Out of KidZania 2012」の参加申し込みを受け付けている。

 今年の夏のプログラムでは、7月26日〜27日に群馬県で「モスフードサービス農業体験」、7月30日〜31日に岩手県で「セイコー時計職人体験」を、それぞれ1泊2日の日程で実施する。対象はいずれも小学校4年生~中学校3年生。

 「モスフードサービス農業体験」では、モスフードサービスの厳しい基準を通過した協力農家で、トマトやレタスなど実際にお店に届ける野菜の収穫や箱詰めを体験する。収穫したての野菜を使ったハンバーガー作りや、農家の方が大切にしていること、工夫していることなど話を聞き、最後に自分の発見をレポートにまとめて発表する。

 また「セイコー時計職人体験」では、岩手県岩手郡雫石町にある盛岡セイコー工業を訪れ、腕時計の組み立てを体験する。同社には、セイコーの機械式腕時計の部品製造から組み立てまで一貫して行う「雫石高級時計工房」があり、匠の技を見られる工房の見学、時計職人へのインタビュー、「時」について学ぶワークショップを行う。

 参加申し込みは、キッザニア専用サイトまたはJTBの「旅いく」ホームページで受け付けている。

モスフードサービス農業体験
日時:7月26日(木)〜27日(金)1泊2日
場所:群馬県利根郡昭和村(宿泊場所:昭和の森 山荘)
対象:小学校4年生〜中学校3年生
募集人数:20名
参加費:12,000円
申込方法:JTB法人東京の専用申込ページより
締切:6月25日(月)

セイコー時計職人体験 in 雫石
日時:7月30日(月)〜31日(火)1泊2日
場所:盛岡セイコー工業(岩手県岩手郡雫石町)
対象:小学校4年生〜中学校3年生
募集人数:24人
参加費:20,000円
申込方法:キッザニア専用サイトまたはJTBの専用サイトより
締切:6月20日(水)

時計職人&農業体験、キッザニアの夏休み実社会体験プログラム

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る