【トヨタ プリウスPHV 試乗】無給油記録を伸ばしたくなる!?…田畑修

試乗記 国産車
トヨタ・プリウスPHV
トヨタ・プリウスPHV 全 4 枚 拡大写真

わざわざ充電する手間が要る『プリウスPHV』に乗るなら、やはり20kmを超えるEV走行(モーターのみの走行)を有効に使いたい。自宅に充電可能な電源があり、片道20km程度の出先(職場やショッピングモールなど)にも電源があり、その往復だけであればガソリン消費ゼロで暮らすことも可能になる。

晴天でやや気温が低めだった試乗環境において、渋滞含む街中走行では21km、高速道路の80〜90km/h走行では19.4kmでバッテリーが底を突いてエンジンがかかったが、これ以下の距離で充電を繰り返せばガソリンは全く使わずに済むわけだ。もしオーナーになったら、この無給油記録を伸ばしたくなりそうだ。

ハンドリングを含む乗り味や、クルマとしての使い勝手は通常の『プリウス』と大きく変わらないので、70万円以上の価格差を考えるとやはりEV走行を楽しむ気持ちで買いたいところ。あとはリチウムイオン電池の寿命が気になるだけに、5年の保証期間を超えても安心してEV走行をこなせる延長保証もぜひ設定して欲しいものだ。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★

田畑修|フリーランスライター
1957年東京生まれ。1980年に日刊自動車新聞社に入社し、『輸入車ガイドブック』編集長などを歴任後、1998年からフリーランスに。古き良き時代のクルマ社会に関する記事や自動車産業の動向、参加型モータースポーツのレポートなどを手がける。

《田畑修》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る