JXエネルギー、エネルギーシステム実験…集合住宅リノベーション

自動車 ビジネス 企業動向
3電池を使った自立・分散型エネルギーシステムの実証実験のイメージ図
3電池を使った自立・分散型エネルギーシステムの実証実験のイメージ図 全 1 枚 拡大写真

JX日鉱日石エネルギーは、既設の集合住宅をリノベーションして家庭用燃料電池エネファーム(SOFC型)、太陽光発電、蓄電池からなる自立・分散型エネルギーシステムを設置した「ENEOS創エネリノベーション」の実証試験を6月から横浜市で開始する。

実証試験は、同社が東芝、三井不動産レジデンシャルとともに共同参加している経済産業省「次世代エネルギー・社会システム実証事業」のひとつである「横浜市スマートシティプロジェクト」の一環として実施する。

今回の実証実験場所には、築40年近くを経た横浜市磯子区の同社社宅(汐見台アパート、全16戸)で実施する。社宅のリノベーションに合わせて3つの電池などを導入する。

6台設置するエネファームは、16世帯向けの電源、熱源(貯湯・給湯設備)として24時間定格運転する。エネファーム、太陽光発電の余剰電力は、蓄電池に充電し、夕方・夜間に使うとともに、ヒートポンプ式給湯機によって熱(温水)に変換して利用する。

また、東芝が開発したエネルギーマネジメントシステムを活用して各家庭の省エネ、集合住宅全体での効率的なエネルギー利用などを促進する。

これらの運用により、電力自給率80%、電気とお湯の使用に伴うCO2排出量50%削減を目指す。さらに、3電池の連携により系統停電時にも一定の電力・熱の供給を可能とする自立機能の検証も行う。

2014年度末までの約3年間、社員による居住実証を行い、創エネとリノベーションの相乗効果によるトータルでの環境負荷低減を検証する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. 日産、国内外7工場閉鎖へ、エスピノーサ社長「厳しい目で精査した」[新聞ウォッチ]
  3. 日産が経営再建計画「Re:Nissan」を発表---7工場閉鎖、2万人削減、2026年度黒字化
  4. ハイブリッドとガソリンで顔が違う!新型トヨタ『カローラクロス』米国発表
  5. 【シトロエン C4 新型試乗】“もうひとつのダンパー”がなかなかいい仕事をしている…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る