日産、「キャラバン」など19万台超をリコール…ハブベアリング、ATに不具合

自動車 ビジネス 国内マーケット
日産・キャラバン
日産・キャラバン 全 6 枚 拡大写真

日産自動車は24日、『キャラバン』といすゞブランドの『コモ』の2車種について、ハブベアリングなどに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、2001年5月7日~2011年7月5日に製作された19万4434台。

不具合は以下の5ヵ所。

(1)前輪ハブベアリングのシール性能が不十分なため、内部に水が浸入し、走行中に異音が発生してベアリングが破損し、走行不安定になるおそれがある。

(2)自動変速機搭載車で、セレクトケーブルの固定方法が不適切なため、運転者の足が固定部に当たって固定が外れ、セレクトレバーを操作しても変速しなくなるおそれがある。

(3)ディーゼル車の手動変速機搭載車で、クラッチペダルブラケットのマスターシリンダ取付部の強度が不足しているため、クラッチ作動時の抵抗が増大した状態で使用を続けると、ブラケットが破損してクラッチが切れなくなるおそれがある。

(4)過給器付ディーゼル車の発電機で、プーリーに設けたクラッチ内部の潤滑油の耐熱性が不足しているため、潤滑油が劣化してクラッチが破損し、プーリーが脱落するおそれがある。

(5)DPF付車で、手動変速機搭載の後輪駆動車では、DPFと車体組付けブラケットの強度が不足しており、全輪駆動車では排気管の車体への組付けが不適切なため、DPFフランジ部に亀裂が発生して騒音が増大し、排気ガスが漏れるおそれがある。

それぞれ不具合部品を対策品と交換する。

不具合発生件数は(1)で83件などいずれも数十件で、市場からの情報のほか、国土交通省からの指摘でわかった。本件に起因すると思われる事故はいずれも起きていない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る