【人とくるまのテクノロジー12】LANコネクタ5万、プリウスのロボカー…ZMP

自動車 テクノロジー ITS
ZMP・「RoboCar HV」
ZMP・「RoboCar HV」 全 5 枚 拡大写真

約5万個のLANコネクタを貼付けた『プリウス』ベースのロボットカー「RoboCar HV」が、「人とくるまのテクノロジー展2012」に出展された。展示車はゼットエムピーが発売したロボットカーで、アーティストの原神一氏とのコラボレーションにより特別に仕上げた1台。

展示車両は、同社が発売するロボットカーをPRするために制作されたもの。原氏とのコラボでは「世界と結びつくクラウド・ロボカー」をテーマに、5万個のLANコネクタが装飾のために付けられた、ボディに描かれた流れるラインは地球上に渦巻いている情報や人間のエネルギーを表しているという。

研究開発機関に向けて開発した実験車両。車両の各種センサーからデータを収集し、センサやカーナビなどのデバイス評価、車載通信、運転支援技術、自律走行技術などの研究開発での活用を想定、また、吸い出したデータはクラウドにアップロードされ、開発者同士の情報共有を容易にする環境を提供するという。

開発を担当したゼットエムピー(ZMP)技術開発部の篠原隆氏は「具体的には、開発の解析ツールとして使われることを想定しています。地方自治体による道路の混雑分析とか、危険交差点のデータベース化などのアプリケーションに役立てようといった話もあります。重要なのはデータが取れるということで、そのデータの活用の仕方はユーザーや我々のアイデア次第です」と話した。

RoboCar HVの販売価格は1200万円から。現状では、プリウスをベースとしているが、他の車種でも対応可能とのこと。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る