横浜ゴム、ロシアで新設タイヤ工場の開所式

自動車 ビジネス 海外マーケット
ヨコハマR.P.Z.がロシア・リペツク州に建設した乗用車用タイヤ工場
ヨコハマR.P.Z.がロシア・リペツク州に建設した乗用車用タイヤ工場 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムのロシアにおけるタイヤ生産販売会社ヨコハマR.P.Z.が、リペツク特別経済区で建設を進めていた新たな乗用車用タイヤ工場が竣工。5月30日、現地で開所式を開催した。

開所式にはアレクサンドル・ベグロフ中央連邦管区大統領全権代表、オレグ・コロリョフリペツク州知事、原田親仁駐ロシア連邦日本国特命全権大使はじめ、ロシア国内のタイヤ販売会社、販売店関係者など200人を招待。横浜ゴムから南雲忠信代表取締役会長兼CEOなどが出席した。

挨拶に立った南雲忠信会長兼CEOは「2008年にロシアを訪れた際、成熟し始めた自動車社会と将来への大きな可能性を実感し、生産工場をロシアに持つことが最重要だと判断した。今後、ヨコハマブランドの高品質製品を市場に供給しロシアの発展に貢献できることを確信している」と述べた。

ヨコハマR.P.Z.は、ロシアでのタイヤ生産を目的に2008年12月に設立。現在の資本金は約37億6000万ルーブル(約90億円)で、横浜ゴム80%、伊藤忠商事20%の出資比率となっている。2010年3月に起工式を行い、48億ルーブル(約115億円)を投じて新タイヤ工場の建設を進めてきた。

新タイヤ工場の建屋面積は4.3ヘクタール、年間生産能力は140万本で、2013年夏にフル生産に入る予定。横浜ゴムは現地生産能力を順次増強していく計画で、将来の拡張を見込みリペツク経済特別区から24ヘクタールの敷地を借用している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る