ボルボ、アクティブ・セーフティ・システム研究開発施設を新設

自動車 ビジネス 企業動向
ボルボ、アクティブ・セーフティ・システムの研究開発施設
ボルボ、アクティブ・セーフティ・システムの研究開発施設 全 1 枚 拡大写真

ボルボカーズは、スウェーデン本社の走行試験場隣接地にアクティブ・セーフティの研究開発施設を新設すると発表した。

アクティブ・セーフティとは、ドライバーが事故を避けたり、事故のダメージを軽減する各種技術の総称。歩行者検知機能付追突回避・軽減フルオートブレーキシステムや低速用追突回避・軽減オートブレーキシステム、ドライバーアラートコントロールなどが含まれる。

新施設では、混雑した市街地の道路や高速道路、複数車線の高速道路、交差点などさまざまな交通状況を想定したテストが可能。歩行者、自転車、原付、オートバイ、トラック、バスなどが交錯する市街地や、多くの車で混雑する複数車線の高速道路など、交通状況を設定することができる。

ボルボの研究開発を担当する上級副社長ピーター・メルテンスは「新たなテスト施設により、我々は未来のインテリジェント・セーフティやドライバー・サポート・システムを開発するための優れたツールを利用できるようになる」とコメントした。

新施設は、2014年に稼働を開始する予定。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  4. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る