酵素を飲んでデトックス…「酵素美人シリーズ」

自動車 ビジネス 国内マーケット
シーボン
シーボン 全 2 枚 拡大写真

 健康トレンドの中で最も注目されているのが「酵素」。

 私たちの体内に存在し、代謝や消化吸収に深く関わっている酵素は、健康なカラダを維持するために必要不可欠なものだが、体内酵素は加齢やストレスなどさまざまな要因で減少するという。

 酵素が不足すると自然治癒力や免疫力にも影響するといわれ、さまざまな酵素関連食品や健康飲料が出回っているが、中でも、シーボンから発売され人気の野草源酵素入り健康飲料<酵素美人シリーズ>に、この夏、ピンクグレープフルーツ味の「赤」が加わった。

 「シーボン 酵素美人ー赤」は、新潟県妙高山麓の野菜、野草、果物を中心に、木の実、海藻、キノコなど、厳選した61種の原料を1年以上かけて発酵熟成させた「野草源酵素」を配合した健康飲料だ。

 さらに、豆乳から作られた乳酸菌発酵液、コエンザイムQ10、リンゴ酢、ビタミン類など美容と健康を支える成分をバランスよく配合。女性に人気のピンクグレープフルーツ果汁を加え、甘酸っぱく爽やかな味の美味しいドリンクに仕上がっている。

 保存料・甘味料は不使用。毎日続けやすい味と価格で、いつまでも若々しくいたい、毎日をスッキリと過ごしたい、不規則な食生活が気になる…という人の美と健康をサポートしてくれそうだ。

 5倍に薄めて飲むときに、ハチミツやレモンスライスを加えたり、焼酎に加えればヘルシーカクテルに。リンゴ酢の主成分である酢酸は、体内でクエン酸に変化し、夏の疲れをとる飲み物としても最適といえるだろう。

7月1日にシーボンより人気の健康飲料(酵素美人シリーズ)にピンクグレープフルーツ味が新登場

《ダイエットクラブ編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る