【E3 12】米ゲーム市場、3年連続マイナス…ポケモンのみTOP20に

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
ポケットモンスター ブラック・ホワイト ポケットモンスター ブラック・ホワイト
ポケットモンスター ブラック・ホワイト ポケットモンスター ブラック・ホワイト 全 2 枚 拡大写真
米エンタテインメント・ソフトウェア協会が発行する「エッセンシャル・ファクト2012」によると、2011年の米コンソールゲーム市場が88億ドル(約7500億円)と、前年対比93%(94億ドル)に留まったことが分かりました。

2008年の117億ドル(約1兆円)をピークに、3年連続でマイナス成長となります。一方でソーシャルゲームやiPhoneアプリなどのデジタル流通市場は73億ドル(約6200億円)と前年対比110%(68億ドル)のプラス成長となりました。それでもコンソールゲームとPCゲームのパッケージ流通の縮小を補いきれず、総額で166億ドル(約1兆4千億円)と前年対比98%(169億ドル)となりました。

ゲームソフトランキング・トップ20では、『コール オブ デューティ モダンウォーフェア3』(アクティビジョン)が1位、『JUST DANCE 3』(ユービーアイソフト)が2位を記録しました。

一方で国産ゲームは『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』(ポケモン)が11位と15位にランクインした他は圏外となりました。

2010年は『New スーパーマリオブラザーズWii』(任天堂)の4位を筆頭に、国産ゲームが合計8本ランクインしましたが、2011年は激減したことになります。

ジャンル別の販売本数ではアクション(19%)、シューター(18.4%)、スポーツ(14.8%)、ファミリーエンタテインメント(11%)、アドベンチャー(9.5%)となっています。またレーティングではエブリワン(6歳以上)が39.3%だったのに対して、マチュア(17歳以上)が26.5%、ティーン(13歳以上)が17.4%、エブリワン10+(10際以上)が16.5%となりました。

テレビゲームの平均購入年齢は35歳、うち53%が男性で47%が女性となっています。

■ゲームソフトランキング・トップ20(個数ベース)
1:コール オブ デューティ モダンウォーフェア3(マチュア)
2:JUST DANCE 3(エブリワン10+)
3:マッデン NFL 12(エブリワン)
4:The Elder Scrolls V: Skyrim(マチュア)
5:バトルフィールド3(マチュア)
6:コール オブ デューティ ブラックオプス(マチュア)
7:バットマン アーカムシティ(ティーン)
8:Gears of War 3(マチュア)
9:JUST DANCE 2(エブリワン)
10:アサシンクリード リベレーションズ(マチュア)
11:ポケットモンスター ホワイト(エブリワン)
12:ズンバフィットネス:ジョイン・ザ・パーティ(エブリワン)
13:NBA 2K12(エブリワン)
14:レゴスターウォーズ3:ザ・クローンウォーズ(エブリワン10+)
15:ポケットモンスター ブラック(エブリワン)
16:NBA 2K11(エブリワン)
17:モータルコンバット2011(マチュア)
18:マイケルジャクソン ザ・エクスペリエンス(マチュア)
19:NCAA フットボール 12(エブリワン)
20:LAノワール(マチュア)

【E3 2012】米ゲーム市場は3年連続マイナス ― 国産は『ポケモン』のみTOP20入り

《小野憲史@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る