【パリモーターショー12】中国メーカーの出展「あると思っていたが…」

自動車 ニューモデル モーターショー
パリモーターショー12/ティエリー・エス専務理事
パリモーターショー12/ティエリー・エス専務理事 全 6 枚 拡大写真

パリ国際モーターショー(パリモーターショー12)の主催者による来日記者会見が7日に行われ、現段階での出展者一覧が公開された。すでに18か国から214のブランドが出展することが決定しているが、中国メーカーの出展はゼロであった。

こうした状況について、パリモーターショー12主催者のティエリー・エス専務理事
は、「現在までのところ、中国メーカーからの出展はないが、これはパリだけに限ったことではなく、東京やデトロイトといったその他の国際モーターショーでも同様だ。中国メーカーには、コピー問題や欧州基準の法規対応など、欧州進出へのハードルとなる様々な問題がある。しかし、すでに中国メーカーの傘下となっているいくつかの欧州ブランドがあるように、今後そうした問題を克服していくだろう。」

全体会見ではこのように述べるにとどまったエス氏。その後、個別インタビューでは「先日行われた北京モーターショー12では中国メーカーの勢いを大いに感じた。正直なところ、1、2の中国メーカーがパリモーターショー12にも出展すると思っていた。中国はわれわれとは異なる時間に対する独自の考え方を持っていると聞く。おそらく中国メーカー各社は、今は国内市場に全力を注ぐ時であり欧州で展開していくタイミングではないと考えているのだろう」

また、中国車が日本車や欧州車と同等のクオリティとなるまでにどのくらいの時間が必要か、という問いかけに対しては「あと数年は必要だろう。ただ、私が以前に予想していたよりも早いペースで成長していると感じる」と話した。

《瓜生洋明》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る