レノボ、実売6万円14型ノート、4万円台デスクトップ

自動車 ビジネス 国内マーケット
「IdeaPad Z480」グラファイトグレー
「IdeaPad Z480」グラファイトグレー 全 4 枚 拡大写真

 レノボ・ジャパンは12日、第3世代Core i5搭載の14型液晶ノートPC「IdeaPad Z480」と、幅10.5cmの薄型コンパクトデスクトップPC「Lenovo H520s」を発表した。販売開始は15日。価格はオープン。

 予想実売価格は、「IdeaPad Z480」が60,000円前後。「Lenovo H520s」のCore i5搭載モデルが55,000円前後、Core i3搭載モデルが50,000円前後、Pentium搭載モデルが45,000円前後で、3機種ともディスプレイ付きモデルがプラス15,000円前後となる。

■第3世代Core i5搭載の14型液晶ノートPC「IdeaPad Z480」

 同製品は、5日発表の15.6型スタンダードノートPC「IdeaPad Z580」(予想実売価格65,000円前後)の液晶サイズをひと回り小さく14型液晶とし、価格を抑えたモデル。グラファイトグレー/チェリーレッド/コーラルブルーの3色バリエーションをラインアップする。

 機能・仕様は「IdeaPad Z580」と同様で、CPUは第3世代Coreファミリー(開発名:Ivy Bridge)でデュアルコアのCore i5-3210M(2.5~3.1GHz)を採用。OSはWindows 7 Home Premium 64ビット版 SP1、メモリは4GB、ストレージは500GB HDD、光学ドライブはDVDスーパーマルチ。

 ワイヤレスは802.11b/g/nとBluetooth4.0、Webカメラ/マイク/ステレオスピーカーを内蔵、インターフェースはHDMI/USB3.0×2/USB2.0×2/ミニD-sub15ピン/マイク/ヘッドホン/5in1カードリーダーなど。バッテリ駆動時間は約4.7時間、本体サイズは幅341×高さ20~33.5(グラファイトグレーは~32.4)×奥行き232mm、重さは約2.3kg。

■幅10.5cmの薄型コンパクトデスクトップPC「Lenovo H520s」

 実売4万円台からのコストパフォーマンスとなるデスクトップPC。CPUの違いで3機種をラインアップし、それぞれに液晶ディスプレイ付きモデルを用意。セットとなるのは、フルHD(1,920×1,080ピクセル)対応の21.5型液晶ディスプレイとなる。

 ラインアップするCPUは、上位からCore i5-2320(3~3.3GHz/4コア)/Core i3-2120(3.3GHz/2コア)/Pentium G640(2.6GHz/2コア)。

 その他は共通仕様で、OSはWindows 7 Home Premium 64ビット版 SP1、メモリは4GB、ストレージは500GB HDD、光学ドライブはDVDスーパーマルチ。インターフェースはHDMI/USB2.0×6/ミニD-sub15ピン/マイク/ヘッドホン/7in1カードリーダーなど。本体サイズは幅105×高さ305×奥行き360mm、重さは7.9kg。

レノボ、実売6万円前後の14型ノートPCと4万円台からのデスクトップPC

《加藤@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る