【東京おもちゃショー12】桃鉄が今夏復活!

モータースポーツ/エンタメ ゲーム
【東京おもちゃショー12】桃鉄がこの夏復活「桃太郎電鉄ボードゲーム 大どんでん返しの巻」
【東京おもちゃショー12】桃鉄がこの夏復活「桃太郎電鉄ボードゲーム 大どんでん返しの巻」 全 6 枚 拡大写真

タカラトミーアーツは、ボードゲーム「桃太郎電鉄ボードゲーム 大どんでん返しの巻」を7月26日に発売します。

『桃太郎電鉄』は、ファミコンで発売されたボードゲーム。その後、様々なゲーム機で発売され、シリーズ累計販売本数は1200万本以上を記録。2013年は生誕25周年を迎えます。

長い間愛され続けてきた『桃鉄』ですが、生みの親さくまあきら氏は、原点でもある「子どもから大人まで誰でも気軽に楽しめるボードゲームをつくりたい」という想いがあり、今回タカラトミーアーツは『桃鉄』の新作を望む沢山のファンとさくま氏の想いを形にしたいと考え、ゲームソフトではない新しい『桃鉄』を制作しました。

「桃太郎電鉄ボードゲーム 大どんでん返しの巻」は、さくまあきら氏制作総指揮のもと、『桃鉄』のコンセプトをそのままボードゲームに落とし込んだゲームとなっており、開発現場では「マイファースト桃鉄」と呼んでいたそうです。

ボードゲーム版では2~6人までプレイ可能で、友達や家族と一緒に楽しむことができます。ボード表面は「日本編」、裏面は「世界編」になっていて、2種類のマップが楽しめる内容に。もちろん「キングボンビー」や「スリの銀次」など、お馴染みのキャラクターもカードにラインアップ。「貧乏神」はプレートになってコマにセットすることができるようになっています。

さらに、新開発された「トレイン・ルーレット」を使うと、複数のサイコロを回すお馴染みのギミックを再現可能に。これを使って金額の決定や年月の経過を同時に表すことに成功しました。登場するカードはカードは100種類以上と、家庭用ゲーム機並のボリュームになっています。

また、さくまあきら氏からのコメントも届いています。

■さくまあきら氏のコメント
「『桃鉄』が、原点とも言えるボード盤に帰ってきました。1枚で国内編と海外編なんて、非常にお得です。サイコロ入りのトレイン・ルーレットはわくわくします」

「もう『桃鉄』の新作は作らない」と宣言していたさくまあきら氏ですが、こうしてビデオゲーム以外の所で『桃鉄』を展開してきました。

「ボードゲームは、『桃鉄』の原点なんです」(byさくまあきら氏)

なお、「桃太郎電鉄ボードゲーム 大どんでん返しの巻」は東京おもちゃショー2012に展示されています。『桃鉄』ファンの方はもちろん、ボードゲームファンの方もぜひチェックしてみてください。

「桃太郎電鉄ボードゲーム 大どんでん返しの巻」は、7月26日に発売予定で価格は3,990円(税込)です。

(C)Konami Digital Entertainment (C)さくまあきら (C)土居孝幸

【東京おもちゃショー12】桃鉄がこの夏復活「桃太郎電鉄ボードゲーム 大どんでん返しの巻」

《まさと@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る