【東京おもちゃショー12】ドリフトが楽しめる『マリオカート7』玩具!

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【東京おもちゃショー12】ドリフトが楽しめる『マリオカート7』の玩具が出ると聞いて体験しに行ってきた!
【東京おもちゃショー12】ドリフトが楽しめる『マリオカート7』の玩具が出ると聞いて体験しに行ってきた! 全 12 枚 拡大写真

タカラトミーアーツより、『マリオカート』を題材にしたラジオコントロールカーに新シリーズが発表されました。

東京おもちゃショー2012でも公開された「ドリフトスペック アールシープロ マリオカート7」を実際に体験してきましたので、そのプレイレポートをお届けします。

ブースは、会場に入ってすぐのところに設営されており、多くの人が足を止め賑わっていました。併設された大きなサーキットではレースイベントも行っており、優勝者にはプレゼントも!スタッフの軽快な実況、そして着ていたルイージのTシャツも印象的でした。

会場賑わせる新シリーズは、ドリフト走行を体現した「ドリフトスペック アールシープロ マリオカート7」。ゲームでの基本テクニックとなる、スピードを落とさずコーナリング走行する”ドリフト”が、簡単操作で楽しめるというもの。

コントローラは、前進・後退、左右の4つのボタンがあり、前進しながら左右に移動することで、横滑りしながらコーナーを曲がることができます。慣れるまで練習が必要ですが、何度かコーナリングすることですぐにコツを覚え、インを突いて上手く曲がれるととても気持ちいい!カート本体のサイズも少し大きめになっており、爽快感を増してくれます。スペックも、最大10人まで同時にレースができ、速さも50ccと150ccの2種類を選べるなど、本格的な作りになっています。

「ドリフトスペック アールシープロ」はマリオ、ヨッシー、クッパ、キノピオの4種類で、各5,040円(税込)です。最大で2台までレースができ、スピードも抑えた初心者向けの「ドリフトスペック アールシー」はマリオとルイージの2種類で、各3,675円(税込)。それぞれ10月発売予定です。

さらに、『マリオカートWii』モデルで発売中の赤外線を使ったアイテムバトルができる「バトルタイプ」も『マリオカート7』にモデルチェンジして発売予定。アイテムにファイアフラワーとスーパーこのはが加わり、新たな戦略が楽しめます。

ゲームの特徴であるグライダーも付属しており、コインホルダーに装着することでウイリー走行ができます。マリオ、ヨッシー、クッパ、ルイージの4種類で、価格は各3,990円(税込)。8月発売予定です。

また、グライダーでの滑空を再現した「DXフライングサーキット」も発売予定。こちらは6,720円(税込)で、9月発売予定となっています。

画面から飛び出したマリオたちの迫力あるレース玩具。8月より色々展開されるのでぜひチェックを。

【東京おもちゃショー12】ドリフトが楽しめる『マリオカート7』の玩具が出ると聞いて体験しに行ってきた!

《kikai@INSIDE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る