【ルマン24時間 2012】トヨタとアウディ、互角の戦いに波乱…序盤戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ルマン24時間 2012】トヨタとアウディ、互角の戦いに波乱…序盤戦
【ルマン24時間 2012】トヨタとアウディ、互角の戦いに波乱…序盤戦 全 14 枚 拡大写真

メインストレート付近に小雨が降り出した午後3時(現地時間)、第80回ル・マン24時間のスタートが切られた。

序盤はロッテラ―のアウディ『R18 e-tronクワトロ』1号車が順調にリードを築き、マクニッシュの同2号車が続いた。しかし、夕方になるとトヨタの追撃が始まり、アウディに接近する。そして、スタート後4時間半を過ぎた頃、波乱の前兆が訪れた。

アウディの3号車・R18ウルトラがシケインでコース・アウト! GTクラスのポルシェをアウトから抜こうとしたところ、曲がり切れずにアウト側のタイヤウォールに突き刺さった。マルク・ジェネは割れたフロントカウルを自ら剥がし、今にももげそうな右フロント・タイヤを引きづりながらゆっくりとピットを目指した。

それを合図にしたかのようにトヨタのアタックが始まった。5時間を経過した時、ラピエールのトヨタ『TS030』がついにファスラーのアウディ R18 e-tronクワトロを追い落としたのだった。

だがその直後、今度はそのトヨタが大きな不運に見舞われる。

デビッドソンの乗るトヨタTS030・8号車はミラー確認を怠ったフェラーリのGTマシンに横からぶつけられ宙を舞った。フェラーリも裏返しになるスペクタクルなアクシデントながら両ドライバーに大きな怪我がなかったことは救いだ。

この事故によるガードレールの修復作業が手間取り、長いセイフティカー・ラップが続いた。その間にアウディの3号車は修復を終え、コースへと生還。これで流れは完全にアウディへと戻って行った。

リスタートで焦ったか? こんどは中嶋一貴が駆るTS030は強引なレーン・チェンジで本山哲のデルタウイング・ニッサンをコース外へ弾き飛ばしてしまう。これでデルタウィングのレースは終わってしまった。

中嶋もまたリヤ部を痛め、ピットストップを余儀なくされた。さらに中嶋車はメカニカル・トラブルも発生し、ほぼ勝負権を失う。

アウディは周囲が暗闇に包まれる前に鉄壁のフォーメーションを固めつつあった。

《重信直希》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る