【Interop Tokyo 12】アプリックスM2M製品、JM1…あらゆる機器がつながる

自動車 ビジネス 企業動向
JM1とコーヒーメーカの接続デモ
JM1とコーヒーメーカの接続デモ 全 10 枚 拡大写真

 アプリックスは、先週末まで幕張メッセで開催されていた「Interop Tokyo 2012」において、M2M向けの通信モジュールや部品実装基板を出展した。

【画像全10枚】

 同社は、一般的な家電製品や組込み機器に、フレキシブルかつ安価に実装できるM2M通信モジュールを開発し、先月初めに開催された「Japan IT Week」、先月末の「Wireless Japan」、そして今回の「Interop Tokyo」と、立て続けに大型展示会への出展をおこなってきた。商品説明やデモを効率よく行いたいという想いからの出展だったが、「ここにある全てがネット・スマホにつながる」というコンセプトや、実際に動くデモの数々、また、それらが驚くほど安価に実現できるということもあり、上記3つの展示会いずれにおいても、同社ブースは大盛況で、多くの企業・来場者が高い関心を示していた。

 また、短期間に続けて出展したにもかかわらず、展示会の度にデモの種類や機能を追加して出展していることも特徴。「Interop Tokyo」では、電子機器をスマートフォンにつなぐ部品実装基板「JM1」に新たな機能を追加。これまではつなぐ先の電子機器に元々備わっている機能しか制御できなかったが、今回、本来その電子機器だけではできなかったことを、スマートフォン側のアプリケーションによって制御することを可能にした。実際にブースでは、元々タイマー機能と保温機能しかないコーヒーメーカーに、「JM1」を用いたスマホを接続して、“自動蒸らし”機能を実現するというデモが行われていた。

 この「JM1」は、「Interop Tokyo」出展企業各社が2012年に発表・発売予定の製品をエントリーし、カテゴリごとにその優秀性を競い合う『Best of ShowAward』のフロンティア・チャレンジ部門にて特別賞を受賞した。実際のビジネスとしては、同社が開発したゲームアプリとセットにして、台湾のメーカーに納入することが決まるなど、海外を中心に既に多くの引き合いがあるようだ。

 同社はこの秋にも大型展示会への出展を予定しており、新たなデモや、実際にサービス化されたものが紹介されるとみられている。

【Interop Tokyo 2012】あらゆるデバイスがスマホ・タブレットにつながる! アプリックスのM2M製品「JM1」

《白石 雄太@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  3. 「4気筒1000ccツアラーは神」ホンダの新型スポーツツアラー『CB1000GT』初公開に、「ほぼパーフェクト」など絶賛の声
  4. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  5. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る