体操・内村航平選手「メダルをとる自信120%」…日本代表選手壮行会

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
応援フラッグを手にガッツポーズする4選手
応援フラッグを手にガッツポーズする4選手 全 6 枚 拡大写真

 2012年6月18日(月)、六本木・東京ミッドタウンホールにて、『KONAMI ロンドンオリンピック日本代表選手壮行会』が開催された。

 体操男子日本代表・内村航平選手、山室光史選手、田中佑典選手、競泳男子日本代表・藤井拓郎選手が出席。
 
 開会とともに、ジュニアファンク「J.B.スター」によるダンスパフォーマンスが開始。可愛らしいルックスと躍動感のあるダンスで場を魅了。
 
 そして、いよいよ選手入場。全国からの応援フラッグが贈呈され、選手達は各々コメントを寄せた。

 以下、コメントを紹介する。

藤井選手「熱いメッセージを頂き、嬉しい。大会のモチベーションにしたい。」

田中選手「応援メッセージを頂き、嬉しく、びっくりしている。ちゃんと目を通してロンドンへ向かいたい。」 

山室選手「すごく嬉しい。やる気がでてきた。」

内村選手「自分のフラッグは長崎からのもの。パワーを両腕に感じている。ロンドンに向けて全開でいきたい。」

 その後、来賓挨拶が終わったあと、全国のコナミスポーツクラブ会員から寄せられた4つの質問VTRに選手が回答。

■質問1.「メダルをとる自信は何パーセント?」

・藤井(略)「100%」

・内村(略)「120%」

・山室(略)「120%」

・田中(略)「150%!」

■質問2.「1日どれくらい練習している?」

・藤井「3時間。」

・内村「午前1時間半、午後3時間。」

・山室「(内村選手と))大体同じ。」

・田中「同じ!」

■質問3.「緊張しない方法は?」

・藤井「緊張は必要なもの。練習から、緊張に慣れていくことが大事。」

・内村「あまり緊張しないので分からない…」

・山室「試合のときに練習と同じものをだせるように意識する。」

・田中「練習から実際の会場のイメージをして、練習するようにしている。」

■質問4.「最後に、オリンピックを目指す子供たちへメッセージを」

・藤井「しっかりコーチの言うことを聞き練習する。誰にも負けない自信をもち、厳しさを乗り越えよう。」

・内村「とことん競技を好きになり、楽しむこと。」

・山室「同じく、競技を好きになり楽しむことが1番。」

・田中「同じく、競技を好きになり、楽しむことを継続させること。」
 
 そして最後は、報道陣も交えたスローガン唱和で壮行会は閉められた。大会に向け、引き締まった面持ちの選手たち。わたしたちも彼らの頑張りを応援したい。

体操・内村航平選手:メダルをとる自信「120%」…『KONAMI ロンドンオリンピック日本代表選手壮行会』

《長尾 美奈子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る