商用敷設ファイバケーブルで100Gbps-DWDM伝送に国内初成功 …NECと富士通

自動車 ビジネス 企業動向
東京~大阪の伝送実験系
東京~大阪の伝送実験系 全 1 枚 拡大写真

 NECおよび富士通は21日、国内基幹網(東京~大阪間約710km)における商用敷設ファイバーケーブルを利用し、国内で初めて100Gbps-DWDM伝送に成功したことを発表した。いずれもNTTコミュニケーションズと共同で伝送実験を行い、成功した。

 この実験は、次世代光伝送技術(デジタルコヒーレント伝送技術)による「100Gbps-DWDM」(Dense Wavelength Division Multiplexing)システムを用いて行われた。DWDMは、光ファイバを多重利用した通信技術で、同様の技術であるWDM(Wavelength Division Multiplexing)を高密度にしたもの。 波長の異なる複数の光信号を同時に伝送する。

 富士通では、100Gbps-DWDMの商用導入を想定して、伝送路ルートの変更にともなう光ケーブルの変更や波長増減設作業など実運用を模擬した内容で実施し、その結果8Tbps(100Gbps×80波多重)での商用運用が可能な品質を確認した。また、あらゆるネットワークで考えられる波長分散や偏波モード分散を実伝送路に付加した際に、自動的に補正されることを確認したとしている。

 またNECでは、100Gbps-DWDM装置(「SpectralWave DW7000」(50GHz波長間隔、88波長収容)を伝送システムとして提供。従来製品である「SpectralWave DW4200」(40Gbps 40波多重DWDM装置)を、同経路に使用した場合と比べ、伝送容量を5.5倍、伝送距離を約2倍に拡大したとのこと。その結果、次世代コア技術であるNECの100Gbps-DWDM伝送システムが、実環境のDSF光ファイバケーブルにおいて実用可能なことを確認したとしている。

東京~大阪間、商用敷設ファイバケーブルにて「100Gbps-DWDM伝送」に国内初成功

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る