【グッドウッド12】タイレルP34など、伝説の6輪F1マシン3台が勢ぞろい

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
タイレルP34(1976年)
タイレルP34(1976年) 全 2 枚 拡大写真
1970年代のF1で、一世を風靡したマシンとして知られる6輪車。この6ホイーラーのF1マシン3台が、世界で初めて顔を揃える。

これは28日、英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2012」で実現するもの。同フェスティバルは1993年、マーチ卿がイングランドのウエストサセックス州グッドウッドの広大な邸宅で始めたイベント。世界中から新旧のレーシングカーが集結して賑わいを見せる。

今年のグッドウッドの目玉のひとつになりそうなのが、3台のF1・6輪マシンの展示。タイレル『P34』(1976年)、マーチ『2‐4‐0』(1976年)、ウィリアムズ『FW08B』(1982年)の3台が、グッドウッドに顔を揃える。主催団体によると、3台のF1・6ホイーラーが同時に展示されるのは、世界初という。

3台の中でも、タイレルP34は1976年のF1にデビューするや、4戦目でワンツーフィニッシュという快挙を成し遂げたマシン。この成功を横目に、実験車として開発されたのが、マーチ2‐4‐0と、ウィリアムズFW08Bだ。6ホイーラーは当時、空気抵抗を減らし、トラクションを稼ぐという点で有利とされた。

しかし1983年、F1はレギュレーションを改正し、4輪車以外を禁止に。この時点で、6ホイーラーの開発に終止符が打たれている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る