【スバル レガシィ アウトバック 試乗】安定した走りの万能ファミリーワゴン…島崎七生人

試乗記 国産車
スバル・レガシィ アウトバック 2.5i EyeSight Package
スバル・レガシィ アウトバック 2.5i EyeSight Package 全 6 枚 拡大写真

不思議なことに『レガシィアウトバック』には水平&直線基調の新しいフロントマスクは違和感がない。

【画像全6枚】

アンダーグリルや、余分な加飾を廃した丸型フォグランプまわりも機能的で潔いデザインに“改良”された。やがて登場する『XV』同様、骨っぽいスタイルは、地を這わすよりハイトを上げSUV仕立てにしたほうが相応しいのかもしれない。

室内は細部の見直しが入ったものの、それ以上に相変わらず広くゆったりした空間に「これぞ万能ファミリーカーの見本!」と思わせられる。とくに後席は足元、頭上、肩口ども余裕しゃくしゃくだ。ツーリングワゴン譲りの使い勝手のいいラゲッジスペースも魅力だろう。動力性能は2リットルターボに較べゆったりとパフォーマンスを発揮する2.5リッターだが、クルマのキャラクターに合っている。

2.5i EyeSight S Packageにはビルシュタイン製ダンパーが標準装着され、大小いかなる入力も冷静に受け止めてくれ、しっかりと安定した乗り味を実現している。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト
1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年より『GOLD CARトップ・ニューカー速報』の取材/執筆を皮切りにフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

《島崎七生人》

島崎七生人

島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト 1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る