【F1 イギリスGP】大雨で波乱の予選、ポールはアロンソ

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
2012年F1イギリスGP
2012年F1イギリスGP 全 6 枚 拡大写真

2012年シーズン第9戦イギリスGP予選は大雨のためQ2中途で赤旗中断となる混乱があった。その間隙を突いてフェラーリのフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)がポールポジションを獲得した。

予選セッション開始時のコース状態は濡れている部分があるものの、回復方向にあると判断されていたが、Q1が終わった頃から激しい降水に見舞われた。ここでジェンソン・バトン(マクラーレン)がQ2に進出できないという波乱が見られた。

Q2はスケジュール通りに開始したものの、まもなく走行中のドライバーから危険であることを理由にセッションを中止すべきとの提案が出るほどの大雨となった。ミハエル・シューマッハ(メルセデスAMG)とアロンソもコースアウトを経験したものの大きなクラッシュには至らなかったが、Q3進出を果たしていたロマン・グロージャン(ロータス)がQ2セッションの終了間際にスピンを喫してQ3走行は不可能となった。

ヘビーレインタイヤか、それとも浅溝のインターミディエイトタイヤをチョイスするのかチーム間では判断が分かれたが、路面状況は場所によって異なる難しい局面となった。結果、アロンソがポールポジション、マーク・ウェーバー(レッドブル)が2位、シューマッハが3位グリッドを手に入れた。日曜日のレースも空模様を睨みながらの難しい判断が求められることになりそうだ。

Rd.9 イギリスGP 予選順位
1: アロンソ(フェラーリ) 1'51.746
2: ウェーバー(レッドブル) 1'51.793
3: シューマッハ(メルセデスAMG) 1'52.020s + 0.274
4: ベッテル(レッドブル) 1'52.199
5: マッサ(フェラーリ) 1'53.065
6: ライコネン(ロータス) 1'53.290
7: マルドナド(ウィリアムズ) 1'53.539
8: ハミルトン(マクラーレン) 1'53.543
9: ヒュルケンベルク(フォースインディア) 1'54.382
10: グロージャン(ロータス) no time

Q2落ち
11: ディレスタ(フォースインディア) 1'57.009
12: 小林(ザウバー) 1'57.071
13: ロズベルグ(メルセデスAMG) 1'57.108
14: リチャルド(トーロロッソ) 1'57.132
15: セナ(ウィリアムズ) 1'57.426
16: ベルニュ(トーロロッソ) 1'57.719
17: ペレス(ザウバー) 1'57.895

Q1落ち
18: バトン(マクラーレン) 1'48.044
19: ペトロフ(ケータハム) 1'49.027
20: コバライネン(ケータハム) 1'49.477
21: グロック(マルシャ) 1'51.618
22: デラロサ(HRT) 1'52.742
23: カーティケヤン(HRT) 1'53.040
24: ピック(マルシャ) 1'54.143

107%タイム: 1'53.718

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る