BSサミット全国大会、磯部理事長「リサイクルパーツの普及拡大に努める」

自動車 ビジネス 企業動向
BSサミット事業協同組合全国大会
BSサミット事業協同組合全国大会 全 6 枚 拡大写真

自動車整備事業者で組織するBSサミット事業協同組合の磯部君男理事長は11日、都内で開いた全国大会で、「廉価で良質な修理の実現に向け、組織として大きく舵を切っていく」と述べ、その具体策として「さらなるリサイクルパーツの普及拡大に努める」考えを示した。

磯部理事長は「修理費の内訳は大きく部品代と工賃で構成されており、近年、部品代の占める割合が拡大し、7対3もしくは7割以上を占めている。この部品代にメスをいれなくてはいけない」と指摘。

その上で「まず部品交換をするのではなく、修理で復元するための技術の向上」に加え、「組織全体としては高騰する部品代抑制の仕組みを構築し、抑制するための具体的施策としてリサイクルパーツの利用率向上がとても重要」と述べた。

このためリサイクルパーツの利用啓蒙を始め、リサイクル部品そのものの代金や物流費を抑制する取り組みを組織として進めるとしている。磯部理事長はその具体例として「リサイクル部品はSランク、Aランク、Bランク、Cランクに仕分けられているが、Cランクの部品を修理してランクアップした形で在庫しておけば、近くの組合員への融通も可能となり、結果として物流費低減にもつながる」と説明した。

また磯部理事長は「10月に(自動車保険の)ノンフリート等級別料率制度が改定されて来年10月から事故のあった契約者の保険料が大幅に高くなる。このため自費修理を選択する人が多くなるだろう。自費修理となれば、修理費低減の有効策としてリサイクルパーツを使用する頻度も高まってくることも考えられ、積極的にリサイクルパーツの利用をお客様に提案できる体制づくりが重要だ」とも述べていた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る