【新聞ウォッチ】欧州危機、仏プジョーを直撃 8000人の大リストラ

モータースポーツ/エンタメ 出版物
プジョー 308(参考画像)
プジョー 308(参考画像) 全 2 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2012年7月13日付

●九州豪雨死者18人に、土石流多発、なお8人不明(読売・1面)

●プジョーが8000人解雇、赤字680億円(朝日・9面)

●電通が英広告大手買収、4000億円規模、欧州市場に基盤(毎日・8面)

●トヨタ東日本が披露式典(毎日・8面)

●ミッドタウンに最新ベンツ集結(産経・10面)

●いすゞ、トラック5車種15万台リコール(産経・10面)

●車取得税、廃止を要望、経産省、消費増税前の13年度に(日経・1面)

●車部品、新興国で開発、ジヤトコ、メキシコ・タイに拠点、専用車向け、対応柔軟に(日経・1面)

●中古車の大型店、ガリバーが展開、まず千葉、5年で10店(日経・13面)

ひとくちコメント

欧州危機が現地の自動車メーカーの経営にも深刻な影響を与えている。仏自動車大手のプジョー・シトロエングループ(PSA)が経営不振のため、国内従業員 10万人のうち、8000人の人員を削減し、国内工場の閉鎖に踏み切る方針を決めたという。

きょうの各紙が取り上げているが、閉鎖されるのはパリ郊外のオルネー工場で、2014年に生産を停止するほか、仏西部のレンヌの工場の生産を縮小するなどして、リストラを実施する。フランス国内では20年ぶりの自動車工場閉鎖となる模様。

プジョーは上半期の純損益が赤字となり、主力の自動車生産部門の営業損益は 7億ユーロ(680億円)の赤字になる見通し。独フォルクスワーゲンや独BMWなどは新興国や米国などでの販売が好調で欧州圏の不振をカバーしている半面、PSAは欧州地域での販売シェアが圧倒的に高い。すでに昨年発表済みの6000人に加え、新たに8000人が削減されることになり、欧州危機がPSAの経営に大きな打撃となっている。


《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「三菱 デリカ&デリカミニ」から全4問!
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る