日野、新型レーシングトラックのテスト走行を実施

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
日野、新型レーシングトラックのテスト走行を実施
日野、新型レーシングトラックのテスト走行を実施 全 30 枚 拡大写真

14日、日野チームスガワラは、東京都羽村市にある日野自動車のテストコースにおいて、2013年1月開催のダカールラリー2013参戦に向けて開発中の新型レーシングトラックのテスト走行を実施した。

写真:日野 新型レーシングトラック

日野チームスガワラは、ダカールラリー2012年大会でトラック部門「排気量10リッター未満クラス3連覇」「21回連続完走」を果たした。次回2013年大会へも日野チームスガワラとして活動を継続、菅原義正氏、菅原照仁氏の親子ドライバーによる、2台体制で参戦予定。

今回のテストは、本番で義正氏がステアリングを握る1号車、新型レーシングトラックをテストコースで走行させるもの。1号車は将来の上位入賞を目指したチャレンジマシンとして、新たにコモンレールエンジンやディスクブレーキなど新技術を導入、テストコースを走行して各種チェックを行なった。

チーム代表兼ドライバーの義正氏は「今日、初めて走らせたが、トラブルもなく完全な仕上がり」と自信を見せた。テストでステアリングを握った照仁氏も「かなり我々の構想に近い仕上がり、ブレーキのフィーリングもいいし、すごくいい」とマシンの仕上がりを語った。今後、1号車は、実戦テストとしてラリーモンゴリア2012(8月11~19日)に参戦予定だ。

チーム代表の義正氏は現在71歳、2013年大会への参戦で31回連続出場となりダカール史上最多記録を更新する。

ダカールラリーの魅力について義正氏は「我々のように10000ccのマシンで20000ccのモンスターマシンをやっつけられるのが面白いところ。経験、信頼性など、総合力が問われる」とその魅力を語り、続けて「我々のチームの強みは、自分のところでマシンを作っていることで、自分で作ってるから途中で壊れてもドライバーとナビゲーターで直せてしまうところかな」と話した。

また、ホンダの2輪への参戦については、「ホンダさんがメーカーとしてやってくるということで、ラリー全体が盛り上がってくれるといい。これだけ日本のメーカーがあるんですから4輪からも、もっと出て欲しいですね」と話した。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「ランクルと戦える」日産の大型SUV『パトロール』日本発売へ、SNSでは「売れるんじゃないか?」と期待の声
  3. モチーフはピックアップトラック、『ジムニーシエラ/ノマド』用の新型フェイスキット「CH:AMP」が登場
  4. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  5. 38kg軽量化とダウンフォース3倍増を実現! 無限『シビックタイプR』用「Group.B」パーツ群が発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る