【メルセデスベンツ Mクラス 新型発表】目指したのは都会的な洗練

自動車 ニューモデル 新型車
メルセデスベンツ・Mクラス
メルセデスベンツ・Mクラス 全 6 枚 拡大写真
3代目となったメルセデスベンツ『Mクラス』。そのデザインのコンセプトは、洗練されたSUVを目指すことだったという。

「先代もスタイリッシュでオーセンティックなところがありましたが、今回は、SUVとしての張り出し感、踏ん張り感を増すようにしました」と語るのはメルセデス・ベンツ日本商品企画・マーケティング部の江上浩史さん。

デザインコンセプトは、「洗練されたSUVを目指して、アーバンなイメージで描かれており、オフロード色を少し弱めたところがあります。より洗練させ、街中に溶け込むデザインが大きな特徴でしょう」とする。そして、「最新のメルセデスデザインから大きく外れないように、フロント周りは適応させていくようになっています。それが例えばヘッドライトの上のヘアラインの部分や、ナンバーが取り付けられるアンダーガードの部分などです」。

そして、先代にもあったフェンダーからリアに抜けるキャラクターラインは、「より特徴的に彫が深くなりました。これによりスポーティな流れが出ていると思います。さらに車高が低くなっているので、よりワイドアンドロウになったことを主張しているのです」とする。もちろんオフロード性能は確保しなければいけないので、「デパーチャーアングル等は妥協していません」ともいう。

インテリアは、「この上質さは非常に目を見張るものがあります。特に、シート形状が大きく変わっていることが大きいでしょう。それと、ラグジュアリーパッケージを選ぶと、ダッシュボード全体、そして、ドアの内張り、センターコンソールなどがレザー仕様になりますので、そういう手に触れるところ、目に見えるところ全てに上質化を図っているのです」と述べる。また、「ウッドトリム、アルミトリムの適用範囲が拡大しているので、そういったところでも、上質さを演出しています」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 市街地でも手離し運転可能に、日産がAI搭載「プロパイロット」技術公開 2027年度に市販化
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る