海賊版スピードラーニングを携帯版オークションで販売した男性を逮捕

自動車 社会 社会

社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は7月18日、山口県警生活環境課と長府署が7月12日、主に携帯電話からアクセスするオークションサイトの利用者に対して、権利者に無断で複製された外国語会話教材を販売していた大阪市の会社員男性A(40歳)、無職男性B(27歳)を著作権法違反(海賊版頒布)の疑いで逮捕し、7月13日に山口地検下関支部へ送致したことを著作権侵害事件として発表した。

AとBは2011年11月24日頃から2012年1月17日頃までの間、3回にわたって、株式会社エスプリラインが著作権を有する「スピードラーニング英語(全48巻)」の一部が複製されたCD32枚セット計96枚を、山口県下関市の男性ほか2人に対し合計31,000円で販売していた。購入者が長府署に相談し、ACCSを通じて著作権者に連絡したことが端緒だという。

海賊版「スピードラーニング」を携帯版オークション販売した男性らを逮捕(ACCS)

《吉澤亨史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あのホンダ『エリシオン』が中国で生きていた! 新グリル採用の新型、約515万円から発売
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』、すでに予約は4万台超! 南京工場から出荷開始
  3. HKS、スバル・トヨタ車向け限定ステアリングの受注期間を大幅延長 2026年1月まで
  4. VW『カリフォルニア ビーチ』新型、第3世代のキャンピングカーを欧州発売
  5. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る