【夏休み】省庁の仕組みと役割を学ぶ…霞が関見学デー

自動車 社会 行政
子ども霞が関見学デー
子ども霞が関見学デー 全 2 枚 拡大写真
 文部科学省など各府省庁は、毎年恒例の「子ども霞が関見学デー」を8月8日と9日に開催する。

 同イベントは、文部科学省をはじめとした府省庁等が連携して、業務説明や省内見学などを実施。親子のふれあいを深め、子どもたちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会を提供するとともに、府省庁などの施策に対する理解を深めてもらうことを目的として、2004年度より実施している。

 参加各官庁の入口で発行する共通のパスポートを受け取れば、小中学生とその保護者は、すべての参加官庁を自由に見学することができる。

 今年度は24の府省庁が参加。府省庁内見学のほか、大臣との記念撮影など、さまざまなプログラムを用意する。なお、プログラムには当日参加OKのものと、事前予約が必要なものがある。詳しくは各府省庁まで問い合わせを。

◆子ども霞が関見学デー
日時:8月8日(水)、9日(木)
会場:各府省庁
対象:小中学生とその保護者
申込方法:各府省庁のホームページを参照

参加府省庁:
 人事院
 内閣府
 宮内庁
 公正取引委員会
 警察庁
 消費者庁
 金融庁
 総務省(消防庁)
 公害等調整委員会
 法務省
 外務省
 財務省
 国税庁
 文部科学省(文化庁)
 厚生労働省
 農林水産省(林野庁、水産庁)
 経済産業省
 特許庁
 国土交通省(観光庁、海上保安庁、海難審判所、国土地理院)
 気象庁
 環境省
 防衛省
 会計検査院
 国立国会図書館

省庁の仕組みと役割を学ぼう、子ども霞が関見学デー…8/8-9

《纐纈 敏也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る