北米カーオブザイヤー2013…トヨタが最多7台をノミネート

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ86の北米仕様、サイオンFR-S
トヨタ86の北米仕様、サイオンFR-S 全 6 枚 拡大写真

北米カーオブザイヤー主催団体は、「2013北米カーオブザイヤー」の第1次選考30台のリストを発表した。今回は例年になく日本車が多く、全体の半数近い13台がノミネートされている。

北米カーオブザイヤーは今年で20回目。米国とカナダ在住の約50名のジャーナリストが、この1年間に北米で発売、またはデビュー予定の新型車の中からベストな1台を選出する。年間販売台数は5000台以上が条件となるため、スーパーカーや一部高級車は選考から除外される。

2013北米カーオブザイヤーの第1次選考30台は、以下の通り。

アキュラILX
BMW 3シリーズ
BMW 6シリーズ・グランクーペ
キャデラックATS
キャデラックXTS
シボレー・マリブ
シボレー・スパーク
ダッジ・ダート
フォード・フュージョン
フォード・フォーカス・エレクトリック
ホンダ・アコード(日本名:インスパイア)
ホンダ・フィットEV
ヒュンダイ・アゼーラ
ヒュンダイ・エラントラGT
レクサスES
レクサスGS
レクサスLS
リンカーンMKZ
メルセデスベンツSLクラス
日産アルティマ
日産セントラ
ポルシェ911
ポルシェ・ボクスター
サイオンFR-S(日本名:トヨタ86)
SRTバイパー
スバルBRZ
テスラ・モデルS
トヨタ・アバロン
トヨタ・プリウスc(日本名:アクア)
トヨタ・ヤリス(日本名:ヴィッツ)

今回は例年になく、日本車のノミネートが多いのが特徴。とくにトヨタは、『アバロン』、『アクア』、『ヴィッツ』、『86』、レクサス『ES』/『GS』/『LS』の7台が選出され、メーカー別では最多となった。このうちレクサスLSは、30日に発表予定の2013年モデルがエントリーしている。

またホンダからは、次期『アコード』と米国のEVで最も燃費効率の高い『フィットEV』、アキュラの新型コンパクトセダン、『ILX』の3台が指名。日産は新型『アルティマ』と次期『セントラ』の2台。トヨタ86の兄弟車、スバル『BRZ』も選出された。

この他、テスラモーターズの新型EVセダン、『モデルS』もノミネート。前回イヤーカーに輝いたヒュンダイからは、『アゼーラ』と『エラントラGT』の2台がリストアップされている。

今後は12月にファイナリスト3台に絞り込まれ、2013年1月のデトロイトモーターショーで、2013北米カーオブザイヤーが決定する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る