パナホーム、創蓄連携システムで電気代ゼロの分譲住宅を発売

自動車 ビジネス 企業動向
パナホーム・スマートシティ潮芦屋
パナホーム・スマートシティ潮芦屋 全 1 枚 拡大写真

パナホームは、グループで展開する「街まるごと事業」の一環としてスマートなくらしを提案する分譲地「パナホーム・スマートシティ」として『パナホーム・スマートシティ潮芦屋』(兵庫県芦屋市涼風町)の第1街区・第1期建売分譲を開始した。

同街区では、全109戸の戸建住宅に太陽光発電とリチウムイオン蓄電池をセットにしたパナソニック製「創蓄連携システム」を採用する。全109戸の住宅に、創蓄連携によるピーク電力の抑制と停電時の電力確保の機能を持つ蓄電池を採用する分譲地は、日本で初めて。

創蓄連携システムは、創エネを担う太陽光発電と蓄エネのリチウムイオン蓄電池を創蓄一体型のパワーコンディショナである「パワーステーション」でつなぎ、HEMS(ホーム・エネジー・マネジメント・システム)で連携させることで、エネルギー使用の最適化を図る。創蓄連携システムは、無理のない節電とピーク電力の抑制に貢献、災害時には非常用電源となる。

日中・夕刻・夜間の電力ピークを1990年代の住宅に比べて約41%削減する。さらに、太陽光発電と蓄電池の放電により、日中の必要電力を自家消費で賄い、系統電力の購入はゼロとなる。

第1期建売分譲は5965万~6690万円で、8月上旬から入居開始の予定。

今後、スマートシティ潮芦屋は、順次開発予定の第2~4街区(戸建住宅約300戸)を含め、街まるごとでネットゼロエネルギーとCO2プラス・マイナス・ゼロを実現する日本最大規模のスマートシティとして展開する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る